桐タンスの房
桐箪笥の扉には、飾りとして房が付いて
いることが多いのですが、年数を経ると
このようにほころんでしまうことが多いです。
経年による変色や、房を引っ張って扉を
開けたりするため、損傷してしまうのだと
思います。
桐たんすをきれいに再生すると、房も
仕上がった色に合ったものをつけて
再び使ってもらいたいなぁと思っています。
既製のものは色も形も数が限られているし・・・
どうにかしたいなぁ。
本気で思案中。
懐かしさと温かさを感じる桐たんすを国産の桐材を使い、丹精込めて修理(洗い・削り直し)いたします。大阪・京都・名古屋を中心に全国対応。
桐箪笥の扉には、飾りとして房が付いて
いることが多いのですが、年数を経ると
このようにほころんでしまうことが多いです。
経年による変色や、房を引っ張って扉を
開けたりするため、損傷してしまうのだと
思います。
桐たんすをきれいに再生すると、房も
仕上がった色に合ったものをつけて
再び使ってもらいたいなぁと思っています。
既製のものは色も形も数が限られているし・・・
どうにかしたいなぁ。
本気で思案中。