2018年1月26日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~木地修理中 寒いですね。 先日わずかな時間で降り積もった雪が、 屋根からドスンと音をたてて落ちています。 我が家は氷室のようで、本当に春が恋しいです。 さて、現在修理を行っている桐箪笥です。 本体に緩みが見られたため、調整しながら、 […]
2017年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~深い傷の修理 蒸し暑い毎日が続いています。我が家の和室の掛け時計に付いている温度計は、昨日から数字ではなく『HI』という表記になり、(高いという意味だと思うのですが)戻らなくなってしまいました。夜になると、幾分やわらぐのですが、それで […]
2017年8月12日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~角の面取り なかなか台風一過とは言えない、すっきりとしない天気が続いています。体調の管理も難しく、昨夜はひどく疲れて、いつもより早く布団に入りました。私の場合は、睡眠が一番回復するようです。 さて、現在の桐箪笥修理です。以前に再生修 […]
2017年7月22日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~背板の割れを直す 梅雨が明けました。これから本格的な夏になりますね。 この辺りは、街の中よりは、幾分か気温は低いのですが、それでも1~2週間程は、窓を開けても、扇風機をかけても、どうしようもないほど、暑い日があります。少し前から、熱中症対 […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2020年8月29日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~引出しの割れを直す やっと梅雨らしい空になりつつありますが、 今日は、真夏のような暑さで、作業していると 汗が噴き出てくるので、小まめな水分補給を心がけました。 さて、本日の桐箪笥修理です。 桐箪笥の引出しの底板が5枚に割れ、鉄釘が打たれた […]
2017年4月20日 / 最終更新日 : 2020年8月29日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~ハタガネで締め直す 1月には、雪の中で凍えていたビオラも、 すっかり春を満喫しています。 背中から、にょきにょきと出てきたチューリップにも 負けていられないといった表情です。 最近は、春を通り越して季節がすすみ、 夏のような暑い日が続いてい […]
2017年4月13日 / 最終更新日 : 2020年8月29日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンスにも春の知らせ 本日の桐箪笥修理、引出しの底板の木地修理中です。 引出しの底板が外れ、木釘もゆるんで効きが悪くなっているので、 ボンドを入れて、全体に新たな木釘を打ち直しています。 こちらは洗って、陰干しをしていたタンスの中に桜の花びら […]
2017年2月15日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~木釘を煎る 桐箪笥の木地修理を行う前に、ちょっとひと手間。 料理のようですが、フライパンに使用する木釘を ばらっと入れて、乾煎りします。 余計な水分を抜くためです。 水分が抜けて締まった木釘を引出しの底板などに使います。 木材ととも […]
2017年2月1日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~虫食い 年が明けて、もう1カ月が経ってしまいました。 あたたかなお正月のあと、寒い日が続き、 屋根に積もった雪がドスンと音をたてて落ちてくるので、 1月は慣れない雪かきの日が続きました。 春が待ち遠しいです。 さて今日の桐箪笥修 […]
2016年3月6日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 kirisaisei_ooishi 作業場から 桐タンス修理~ハーモニカたんす 以前もハーモニカ箪笥の修理をしたのですが、 今回もまたハーモニカ箪笥の依頼がありました。 ハーモニカの軽快な音色が響き渡っています。 何だか昭和で懐かしい感じだなぁと思っていたら、 ファ~ファ~と音色の激しさが増してきた […]