2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月27日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐たんす修理例 三重県伊賀市Kさま 今回ご紹介する修理例は、お祖母さまのお嫁入り時の桐タンスです。お母さまが、そのあとを引き継がれ、洋服を収納してお使いになっていたそうです。そして、これからはKさまが受け継がれます。 再生前の桐たんすお母さまのお家の片付け […]
2023年12月17日 / 最終更新日 : 2023年12月25日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐たんす修理例 愛媛県Yさま 今回ご紹介する修理例は、お祖母さまのお嫁入り時の桐タンスです。「実家に置かれていた、いい感じの桐たんすを眠らせておくだけでは勿体ない」とお考えになり、新居に迎え入れられました。 再生前の桐たんすお家を建てられる際、リビン […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐たんす修理例 三重県津市Sさま 今回ご紹介する修理例は、お母さまのお嫁入り時の桐タンスで、10年程前までお使いになられ、その後は蔵の中で保存されていたそうです。他にもう一棹、対の桐たんすがあり、そちらはお姉さまがお使いになっているとのことです。こちらの […]
2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月21日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐たんす修理例 三重県桑名市Fさま 今回ご紹介する修理例は、三重県桑名市の諸戸徳成邸に保管されていた桐たんすです。諸戸邸は歴史的価値が高く、文化財として保存すべき建造物と評価されていました。その諸戸邸が取り壊されるのを機に、ゆかりの品を譲り受けられることに […]
2021年7月2日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 愛知県名古屋市Tさま 今回再生された桐たんすは、明治生まれのお祖母さまのお嫁入り道具です。ご自宅で修理された跡が背板などに見受けられ、直しながら大切にされてきたことがうかがえる桐たんすでした。 修理前の桐たんす北海道釧路市のご実家で保存されて […]
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 kirisaisei_ooishi 修理例 新色「時代ブラウン」 寒さが痛いほど染みる一日でした。この数日前の暖かさに慣れてしまったのもあるのですが、冬真っ最中を実感せずにはいられません。 昨年ウェブサイトもリニューアルし、本日からインスタグラムもトップページに仲間入りです。 仕上がり […]
2020年2月3日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 大阪府Nさま 年が明けて早くも1カ月が経って しまいました。 当たり前ですが、今年はあと11カ月。 一年は本当に早いもので、 年を重ねるごとに、時間の大切さを より感じるようになってきました。 今年はあっという間に一年が経って しまっ […]
2019年6月24日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 富山県Iさま 本日こちらは梅雨の中休みといった お天気です。 この時期は貴重な晴れ間を利用して、 桐タンスのカビ処理と洗い作業に タイミング良く入れるように、 お天気を見ながらの段取りが 欠かせないです。 さて今回の修理例は、娘さまの […]
2019年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 三重県伊賀市Tさま 5月というのに、真夏のような暑さが 続いていますね。 まだ体が暑さに慣れていないので、 熱中症になる危険性が高く、 こまめな水分補給や休息を心がけて、 乗り切りたいところです。 我が家の麦茶のピッチャー、早くも 活躍して […]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2021年5月30日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 京都府Sさま 暖かくなってきたと思っていたのですが、 昨日こちらは霰が降り、 今朝は雪がちらついていました。 どうりで寒いはずです。 ようやく咲き始めた我が家の梅の花も 凍えそうにしておりました。 春なの?冬なの?という気候ですので、 […]