2020年2月3日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 大阪府Nさま 年が明けて早くも1カ月が経って しまいました。 当たり前ですが、今年はあと11カ月。 一年は本当に早いもので、 年を重ねるごとに、時間の大切さを より感じるようになってきました。 今年はあっという間に一年が経って しまっ […]
2019年6月24日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 富山県Iさま 本日こちらは梅雨の中休みといった お天気です。 この時期は貴重な晴れ間を利用して、 桐タンスのカビ処理と洗い作業に タイミング良く入れるように、 お天気を見ながらの段取りが 欠かせないです。 さて今回の修理例は、娘さまの […]
2019年5月27日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 三重県伊賀市Tさま 5月というのに、真夏のような暑さが 続いていますね。 まだ体が暑さに慣れていないので、 熱中症になる危険性が高く、 こまめな水分補給や休息を心がけて、 乗り切りたいところです。 我が家の麦茶のピッチャー、早くも 活躍して […]
2019年4月15日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 兵庫県Oさま 桜の季節、この時期だけは逃さないよう、 今年もまた、お気に入りの桜並木を 見に出かけました。 少し見頃は過ぎていましたが、 春の風に桜の花びらがひらひらと 舞う姿も美しく、少しの時間でしたが、 春を味わうことができました […]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 京都府Sさま 暖かくなってきたと思っていたのですが、昨日こちらは霰が降り、今朝は雪がちらついていました。どうりで寒いはずです。ようやく咲き始めた我が家の梅の花も凍えそうにしておりました。春なの?冬なの?という気候ですので、服装を間違え […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 三重県名張市Tさま 今回再生された桐箪笥は、お祖母さまの お嫁入りのもので、着物の素晴らしさを 教えてくれたお祖母さまの桐箪笥に 大切な着物を収納してお使いになりたい とお考えになり、お家の建て替えを 機に再生依頼していただきました。 修理 […]
2017年11月27日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 三重県津市Sさま お家をリフォームされたのを機に、前回の桐箪笥に続き、 二棹目は飾り棚の再生依頼をしていただきました。 (修理前の桐の飾り棚) もみじの透かし彫りが施され、引戸や扉には、 アクセントとして黒檀が用いられています。 また、引 […]
2017年11月10日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 愛知県名古屋市Nさま 今回再生された桐箪笥は、お家の建て替えを機に、 お祖母さまのお嫁入り時のものを、 上台部分をテレビ台として活かしたいと、 ご依頼いただきました。 修理前の桐たんす 黄色で囲った上台部分を再生します。 長い間、右の引戸を開 […]
2017年9月1日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 三重県津市Sさま 今回再生された桐箪笥は、お家をリフォームされたのを機に、いくつかある桐箪笥等をきれいに直して、もう一度使いたいとお考えになり、ご依頼いただきました。 修理前の桐たんす天丸(天板の角が丸い)で桐の木目もやわらかく、モダンな […]
2017年7月20日 / 最終更新日 : 2020年8月29日 kirisaisei_ooishi 修理例 桐タンス修理例 埼玉県 Yさま 仕上がりの色:オイル仕上げ(ライトブラウン) 今回再生された桐箪笥は、「お嫁入り道具として、 母が持たせてくれた桐たんすだから、捨てることができない」 というお母さまの思いを大切にされて譲り受けられました。 修理前の桐た […]